1億円のポートフォリオ

株が下がるとナンピンします。1億円持ってます。

2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧

リートが好調! インデックス投信の資産公開 (2021/03/28)

3月の株式市場は新興国株の勢いが無くなっています。 昨年から急激に上昇してきたので、息切れといったところでしょうか。 代わりに順調なのがリートです。年初からの上昇率は国内リートと先進国リートが1,2位となりました。 リートはコロナショックから…

「山奥ニート」やってます。 お金なんかはちょっとでいいのだー!!

「山奥ニート」、、なんかすごいパワーワード ですね。 都会でサラリーマンしている私にはかなり縁遠いタイトルの本です。 いつもなら素通りするところですが、オリラジ中田さんのYoutubeで紹介されていて面白そうだったので読んでみました。 著者の石井あら…

新興国株は失速。。つみたてNISAの資産公開 2021年3月度(2021/03/27)

新興国株が下落しています。 2月中旬には年初からプラス15%まで上昇しましたが、その以降の株価は冴えません。 それに対して先進国株は順調に株価を伸ばして、年初からプラス10%になりました。 私はつみたてNISAで先進国と新興国の両方に投資していま…

インデックス投資もみんなでやれば失敗する

どんな投資法もみんながこぞってやれば失敗します。 みんなが買うと値段が上がって、商品の本来価値を上回ってしまうからです。 インデックス投資も例外じゃないかもしれません。 最近の研究で、企業の株価と将来利益が合わなくなってきたことが報告されてい…

FIRE後に必要なお金 国民年金

FIRE(経済的自由とアーリーリタイア)に必要なお金を考えるとき、生活費の他に必要な支出が国民年金と社会保険(健康保険、介護保険)です。 前回の記事で社会保険についてまとめたので、今回は国民年金について考えてみたいと思います。 働いていようと無…

FIRE後に必要なお金 社会保険料(健康保険、介護保険)

FIRE(経済的自由とアーリーリタイア)は個人投資家が達成したいゴールの1つです。 FIREに必要なのは働かなくても生活できるだけの資産ですが、それには「働かない生活」に掛かるコストを考えないといけません。 退職後にも必要なコストの1つが社会保険料…

バンガード米国株セクターETFは買いか?

バンガードのETFは超低コストで投資できるので、海外ETFを購入する時の最初の選択肢になると思います。 バンガードで有名なのは全世界に投資するVTや全米株のVTI、S&P500のVOOですが、それ以外にも様々なETFが販売されています。 その中でも今回は米国株のセ…

テーマ型米国株 eMAXIS Neoがすごい

米国株はインデックス投資で一番人気のあるファンドです。 人気の理由は圧倒的な強さですが、その強さを支えてきたのは、未来を創るテック企業たちです。 米国ではイノベーションが連鎖的に起きることで、新興企業の価値が一気に10倍、100倍になること…

今はバブル? 株も住宅も超割高

コロナショックからの金融緩和で株式などの資産価格の上昇が続いていますが、その水準がついにITバブルやリーマンショックの水準を超えたそうです。 日経新聞の記事によると、米国のバフェット指標(株式時価総額をGDPで割った値)が186%になりました。…

経済的自由になるのに必要な資産はそんなに多くない

働かなくても生きていける、いつ仕事を辞めても大丈夫という状態を「経済的自由」と呼ぶとすると、その必要な資産額はいくらでしょうか? 人生に必要だと思うお金の額は人によって様々なので、一概には答えられません。 でも健康に生きて、寿命を全うするの…

株価下落のショックを癒やす方法

最近、株価の下落が続いています。 2月は日経平均が30年ぶりに3万円を超えたと話題になりましたが、今は2万8千円台と失速してしまいました。 まだピークから1割も下げていませんが、資産が減るのは気持ちの良いものではありません。 リスク資産が増え…

経済学的には持ち家の方が賃貸よりもお得!! 「人口減少時代の住宅土地問題」

「持ち家と賃貸のどちらが有利なのか?」という問題は将棋の千日手のようにいつまでも決着がつきません。 でも住居費は人生で最大の支出なので、どっちでもいいじゃんでは済まされません。 せめて持ち家と賃貸のメリット、デメリットは深く理解しておく必要…