1億円のポートフォリオ

株が下がるとナンピンします。1億円持ってます。

投資の目的と1億円のポートフォリオ

あけましておめでとうございます。ゆうじろうです。このブログは20171123日に開始しました。ブログ開設の目的は1億円のポートフォリオを考え、その思考の変遷を記録しておくためです。

 

1億円は一応の目安のために設定していますが、額に対して強いこだわりはないです。

むしろ重要なのはポートフォリオです。なるべく多くの金融資産をリスク資産に投入しつつ、できるだけリスクを抑制したポートフォリオを構築したいと考えています。(少しネットで調べると、それは現代ポートフォリオ理論でいう効率的フロンティアになるようですね。でもこの理論にも疑問を持っています。)

 

1億円のポートフォリオを構築する目的は経済的自由を獲得するためです。経済的自由とは働かなくても生活ができるということです。働かなくても生活ができると、収入を考えずに仕事を選択できます。youtuberなんて良いかもしれません。

少なくとも将来、自分が価値を見いだせない仕事に居心地の悪さに耐えながら留まるという事態は避けたいと思います。

 

私は「1億円のポートフォリオ」プロジェクトを2017年に開始しました。このプロジェクトは私の人生最大の金融プロジェクトです。2017-2027年の10カ年計画です。

 

初年度(2017年)の成果

投資の大方針の決定

インデックス投信を資産運用の中核に定めました。世界全体に分散投資することで世界の経済成長の恩恵を受けます。

投資ブログの開設

これで自分の考えをまとめ、後から振り返ることができます。今まで自分の頭の中だけで考えていましたが、記事にすることで新しい発見がいくつかありました。

 

特にブログの開設は副次的なメリットがありました。

1つはブログに関する知識です。これまでも基本的なことは知っていましたが、知っていることと実際に経験することは違いますね。

もう1つのメリットはアクセスがあると楽しいということです。記事によってアクセス数がかなり違います。どういう記事が興味があるのだろうかと考えながら記事を書くようになりました。これも実際に経験してみないとわからない感覚ですよね。時々、以下のような「いいね」がお金以上の価値を持つという記事を見ますが実感として理解できるようになりました。

モノより「いいね」が欲しい 平成世代、しぼむ物欲 :日本経済新聞

 

投資でも同じだと思います。まとまった資金があれば積立投資より一括投資が合理的と分かっていても実際にやれるかとなると別ですよね。どんなにリーマンショックのデータを調べても実際に経験しないとその時の投資家の心境は分からないでしょう。

 

何でもまずはやってみることです。

 

IT業界でよく使われる言葉にToyプログラムとかサンドボックスという言葉があります。要は他に影響を及ぼさない範囲の中で自由に色々試してみるという意味です。

 

私はこの言葉が好きです。

 

小さく色々試して、納得できたら大きく展開すれば良いのです。

 

2018年もいろいろ試したいと思います。