個別株投資の必勝法(インヴィンシブル投資法人の巻)
こんにちは。ゆうじろうです。あなたは個別株を買うとき、どういう戦略で購入しているでしょうか?「株は安いときに買って高いときに売ると儲かる」ので、きっとなるべく安いと思えるときに買っていることでしょう。でも高いとか安いとかわからなくないですか?割安だと思って買っても、後からみたら割高に買っていたということはよくあると思います。株のことをちょっと調べると、PERとかPBRとかで割安を評価したりしますね。その他の指標として過去の株価に対して高いか安いかを評価する方法があります。52週安値、52週高値という指標です。52週って中途半端な感じがしますが、過去1年間の意味です。過去1年間の株価と比べて今の株価が最も安い状態が52週安値になります。この52週安値、52週高値を使った投資法を考えてみます。
52週安値、52週高値投資法
この投資法はシンプルに52週安値で買って52週高値で売るという方法です。これは将来の株価は予測できないと悟ったときに考えついた方法です。今の株価が高いか安いかを考えるときに歴史的に高いか低いかを基準にすることが多いと思います。今の株価が52週安値であれば、そこからはあまり下がらないだろうと考えて購入します。もしそこからさらに下がればさらに買います。そうやって下がり続ける限り無限にナンピン(買い増し)していきます。逆に52週高値がくればそこで売ります。さらに上がれば持ち株がなくなるまで売り続けます。そうすることで歴史的に安いときに購入し、高いときに売却することができます。
シミュレーションで無限ナンピン法の有効性を確認
「52週安値で投資」といっても実際にはいつ52週安値になるかはわからないので、最初の52週安値は見送ります。52週安値になった株に対して、そこからさらに2%低い価格で指値購入します。購入できればさらに2%低い価格で指値購入をします。こうして下落が続くかぎり購入していきます。売る場合はこれと全く逆をします。52週高値になればそこから2%高い値で指値売却するのです。この方法を思いついたときにまず過去の株価データを使ってシミュレーションを実施しました。様々な業界の代表的企業をランダムに30銘柄抽出して、上記の売買を自動で行った場合の損益を計算しました。結果は全ての銘柄で利益を出せるという計算結果になりました。
利益を出すために必要な条件は次のようになります。
- いつ利益が出るかわからないので、利益が出るまでやる
- 一定以上の資金を買付余力として用意しておく必要がある
1番の方は期限を定めずに投資できる個人投資家でなければできない条件です。無限にナンピンするのでいずれ利益が出るようになります。
2番はけっこう大きな問題です。シミュレーションでは、下がるときは長期間下がり続けることが多いので何度も購入する機会が訪れます。最初の購入額の数十倍の現金を買付余力として置いておかないといけません。
私が最初に投資を始めたときは有名大企業の株を押し目買いしていました。大企業の株は単元株が高いことが多くて大体数十万円はします。50万円くらいの株にこの方法を使うと、少なくとも1000万円くらいの現金を常に確保しておかないといけなくなります。
実際の投資に無限ナンピン法を適用
私はこの方法を現行NISAを使って試すことにしました。現行NISAの特徴は次の2点です。
1.5年間の期間限定で投資利益への課税が免除される
2.NISA枠の投資上限は年間120万円
無限ナンピン法とは相性が悪いですね。年間120万円に抑えるにはできるたけ安い株でないといけません。そして非課税は5年間なので5年以内になんとしても利益を出さないといけません。そこで、NISAでも適用できそうな銘柄として、単元株が10万円以下で高配当の銘柄を探しました。毎日52週安値の銘柄を探してついに見つけた株がインヴィンシブル投資法人でした。正確には株ではなくてREITなのですが、ちっちゃいことは気にしません。インヴィンシブル投資法人を選んだ理由は当時の株価が5万円程度と安かったことと、配当が6%以上と高かったことです。あと業種が不動産業(ホテル、オフィスなどへの投資)なので分かりやすいということです。インヴィンシブル投資法人の株価推移は以下のようになります。
まあ、ひどいチャートですね。52週安値になる株は多かれ少なかれこんな感じのチャートになります。こういう株について調べると大抵買いたくなくなる情報が色々見つかるのですが、インヴィンシブルの場合は存在自体がマイナーなので情報が少なくてよく分かりませんでした。
実際に購入した履歴を紹介します。
購入日 |
購入単価 |
16/10/28 |
50,000 |
17/02/14 |
49,500 |
17/02/14 |
49,000 |
17/02/15 |
48,200 |
17/03/23 |
46,000 |
17/03/29 |
45,250 |
17/04/04 |
43,500 |
17/04/12 |
43,000 |
17/04/13 |
42,000 |
最初に購入したのは2016年10月28日で5万円で購入しました。その後しばらく株価が持ち直したので次の購入は17年2月14日ですね。なぜか2回買っていますね。なんでだろ?思い出せません。4月の購入が最後ですが、これまでに9回購入しています。平均購入単価は46,277円です。トータルで40万ちょっとでしょうか。今日(2017/12/21)の株価が48,350円なので2万円程度の含み益です。これまでの分配金は1万3千円くらいでした。今のところは順調ですね。
無限ナンピン法の欠点
この方法にはいくつか欠点があります。1つは常に多めの買付余力を持っていないといけません。2つ目はダメな株ほど集中投資してしまうことです。これはすごく危険なことかもしれません。
シミュレーションで使った30銘柄は様々な変動パターンの銘柄を選びましたが、共通する1つの大きな特徴があります。それはどんなに下落しても最終的には廃業まで追い込まれなかった株ということです。
でも、過去には上場廃止となった銘柄がそれなりに存在します。
東京証券取引所で上場廃止となった企業一覧 - Wikipedia
私は乗りかかった船なのでこのまま投資を続行しますが、人にはあまり自信を持って勧められる方法ではありません。もしこの方法を試すなら、なるべく潰れにくそうな会社を選択することをオススメします。